おはようございます。
しまった、
1通目とタイトルそっくりだ…
(いまさら変える気はないぞ)
なにをはじめたかって、
ブログへの記事入れ
です。
放置ブログの現状
今、立て直そうとしているのは
もともとは昨年春ごろに
気合を入れて中古ドメインを探してきて
8記事で放置していたブログでした。
昨年12月の1ヶ月で214PVという
底辺ブログです。
現行の記事は削除するか、
他の放置しているブログに移植し、
新しく決めたテーマで
特化ブログとして
サイト設計をしました。
キーワード選定が終わり、
執筆を始め、
ちょうど昨日1記事目を入れ終わりました!
どうやって書く?
効率的に進めたいので
記事の執筆自体はAIを使います。
ただ、記事内容のリサーチは自力でします。
またできた記事は自分で目を通して
ある程度修正をしてから入稿します!
それなりに質を保ちつつ
効率的に進めることを目標にします!
リサーチどうするか問題
で。
リサーチですよ、リサーチ。
いつもここで困るの。
だって、
使ったことない商品やサービスって
ホントにわからない…。
知らないノウハウは書けない
AIに書いてもらっても
それが正解かわからない…。
というわけで、
ここが億劫で
ブログ運営が止まっていたのでした。
みんな、ここ困ってないの?
今回の戦略
苦手なリサーチも
今回はタクティカルに行きます!
(カタカナ語言いたいだけの人)
まず一つは、
AIの活用。
こちらは実践中の教材で
紹介されていたものです。
もうひとつは
リサーチだけ外注化!
前回も少し触れたのですが
クラウドソーシングサービスを使って
アンケートを取ったり
レビューを募ったり
写真をもらったり
ということにチャレンジ中です。
記事執筆まるっと外注だと
ハードル高いけど
これなら気楽♪
実際に始めてみて
手応えを感じつつあるので
この様子はこの先、
すこしずつお伝えできたらと思います。
こぼれ話1
“はじめました”
で、Google検索したら
「冷やし中華はじめました」
が真っ先に出るので…
みんな思うこと一緒やんな
こぼれ話2
え?
東日本では
冷麺って言わないの???
(ぼく九州人)
詳しくは
Wikipediaをご参照ください↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%97%E4%B8%AD%E8%8F%AF
追記
ブログ豆知識はお休みします
ネタ見つけたらまたがんばる!
ほんとに最後
本日も
ここまでお付き合いいただき
ありがとうございます。
あなたの今日という日が
素敵な1日でありますように
メルマガ好評配信中♪
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください